ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

Atrium House

ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

住宅

現在の状況 2020年 4月

コロナ長引いてますね。 有難いことに我が家の家計には大した影響はでてないです。 子どもたちも保育園は原則休園なのですが、妻が医療従事者なので特別に通えてます。 普段3歳児クラスは30人ぐらいいるのですが、今は3人(内2人がうちの子)しか通園し…

ガレージシャッターの見積もり

住宅設備って実売価格がよく分からないですよね。 個人ブログでも(相対的に)安い、高いとしか書いてないことが多くて、予算的に選択肢に入れて良いかどうかも分からないです。 HMだと詳細な見積もりが出ないらしいですが、私は建築士設計、工務店施工で詳…

ファサードイメージ

ファサード(正面デザイン)が決まりつつあります。 我が家は住宅密集地なので正面以外はほぼ見えないのですが、大通り沿いなので人の目がつく立地です。 なのでファサードだけは気合が入ります。 好みのデザインは都会的ながらも温かみのある感じです。 分…

540日後に知った名前

家建てるときってプロジェクト名を付けるんです。 我が家の名前は○○区の家(○○は地名)でした。 味気ないもんだなと思いながらも、今まで全く気にしてなかったんです。 それが前回の打ち合わせのときに建築士さんから 「計画の大幅変更があったので名前変え…

現在の状況 2020年 3月

今月の打ち合わせが終えました。 実は先月も1回あったんですけど、アメリカにいてバタバタだったのでブログの更新はしませんでした。 前回と今回で構造を確定させたので構造計算に入ります。 計算結果を反映させて見積もりの流れなので、見積もりが出てくる…

現在の状況 2020年 1月

今月も1回打ち合わせを行いました。 内容は車庫の構造と水道・電気設備についてです。 前回少し書きましたが、車庫のサイズが車2台置くとバイクが厳しい状態になっていました。 色々話した結果、車庫の北西側の壁を門型フレームを使った柱に変えました。 …

現在の状況 2019年 12月

今年最後の打ち合わせが終わりました。 間取りや建具の確認を行いました。 最大の争点は駐車場に何を何台置くかです。 3階建て案のときは車2台とバイク2台が置けていました。 しかし、2階建て+車庫案になったことで車を2台置くとバイクどころか自転車…

忘れていた建蔽率の話

耐火建築物から準耐火建築物に変更したことで、すっかり忘れていた建蔽率の問題が出てきました。 我が家の土地の建蔽率は80%です。 防火地域のため耐火建築物なら+10%のボーナスがついて90%となり、ほぼ境界線ぎりぎりまで家が建てられましたので、今ま…

現在の状況 2019年 11月

今月の打ち合わせは1回でした。 私の思い付きからビルトインガレージ付きの3階建て住宅を平屋建ての車庫+2階建ての住宅に大幅変更としたので新プランの提案が目的です。 新しいプランの前に建築士さんから3階建て時の工務店見積もりが出てきました。 総…

防火地域の建築制限の抜け道

前回の続き 防火地域の例外を活用し、インナーガレージを附属建築物(離れ)にすることで、制限いっぱいの延床面積100㎡を全て住居スペースに使用し、ガレージの屋上をバルコニーとして活用する計画を立てました。 はじめに 今回の記事の内容は 敷地は防火地…

防火地域での延床面積削減術

はじめに 我が家の建築予定地は防火地域です。 防火地域にはその他の地域よりも規制が厳しく、建てられる建物が制限されます。 耐火建築物は仕様上高価格になりがちで、できれば避けたいところです。 どこかは忘れましたが、大手のHMの営業マンに 準耐火建築…

現在の状況 2019年 10月

今月の打ち合わせは1回でした。 内容は構造計算結果がでましたので、報告と対策です。 構造計算とは建築物にかかる荷重を想定して応力を算出し、それぞれの部材が応力に耐えられるかの許容応力度(限界点)を計算するものです。 一般的には我々が依頼する建…

現在の状況 2019年 9月

今月は打ち合わせはありませんでしたが、やっと図面が完成しました。 これで構造設計士さんに構造計算してもらって、OKなら見積りに進めます。 そして、今月したことは依頼していた東レのクッションフロアのサンプルが届いたので確認しました。 気に言ったの…

現在の状況 2019年 8月

今月は1回打ち合わせをしました。 前回の打ち合わせがGW前だったので4ヶ月弱ぶりです。 議題は ① 図面の修正部確認 ② クッションフロアの検討 ③ オール電化の検討 になる予定です。 ① 図面の修正 やっぱりアプローチの柱が気になったので、ずらしてもらいま…

お風呂の窓が無くなります

当初の計画では浴槽横に横長の窓を付ける予定でした。 お風呂は2階にするので、隣の1階建ての町工場越しに公園の木々が見えると素敵だなと思ったんです。 公園には桜の木が植えてあるので、春は綺麗なんですよね。 けど、測量後の図面を見て気付いちゃいま…

現在の状況 2019年 7月

今月の打ち合わせも0回でした。 今月はもともと依頼していた工務店と建築工事請負契約を解消したことを書きました。 けれでも、すぐに代わりの工務店が見つかったので、事なきを得られそうです。 新しい工務店とは来月の頭に面談する予定となっています。 た…

救世主現る

前回、工事請負契約を解消したと書きました。 建築士さんからも別の場所を薦められました。 受けてくれる工務店もないと言われました。 けど、別の場所は金銭的に大ダメージを受けるし、なにより余所者のお隣によって私が産まれ育ち代々と受け継いできた土地…

建築工事請負契約の解消

お久しぶりです。 お隣との紛争は落ち着くどころか、脱線し、 建築工事請負契約解消 という形で不時着しました。 我々はお隣と合意書による解決を図りましたが、 工務店側は弁護士によるお隣の排除を第一に考えていたため、 折り合いがつかず、工務店から解…

現在の状況 2019年 6月

今月の打ち合わせは0回でした。 私のブログのペースが遅くなっているのも仕方ないですね。 実は設計が一切進んでないんです(笑) 理由は散々書いていますが建築基準法の改訂です。 これは6月25日に公布されました。 なので、これで進められる。 ってわけ…

法改正による防火地域内の耐火木造3階建てへの影響を調べました

自分なりに調べてみました。 まだ一部はっきりしていないところもあるので引き続き調べます。 防火地域内にある3階建てについては 外壁:75分間準耐火構造他:イ-2準耐火建築物と同じ 参考:防火地域又は準防火地域内の建築物の部分及び防火設備の構造方…

改正建築基準法は6月25日全面施行!!

ついに公式に発表されました。 改正の中身は以下の通り (1)密集市街地等の整備改善に向けた規制の合理化 (2)既存建築物の維持保全による安全性確保に係る見直し (3)戸建住宅等を他用途に転用する場合の規制の合理化 (4)建築物の用途転用の円滑化…

TVの大きさと視聴距離の話

先日、実家のTVが壊れました。 2006年式のシャープAQUOSの32v型です。 当時は地デジへの移行や2008年の北京五輪でTV界隈はすごく賑わっていた記憶があります。 27型のブラウン管TVからの交換だったので、興奮しましたね。 買い換えたのは2019年式のパナソニ…

現在の状況 2019年 5月

今月の打ち合わせは1回だけでした。 大幅な予算オーバーになりそうだたのでRC造+木造の混構造から木造に戻して頂きました。 図面はほぼ完成しているので、来月の頭には見積り依頼することになります。 木造になったことで混構造のときには無かった柱が出て…

防火窓のラインナップが増えそう

我が家は今年6月末までに改正される建築基準法の影響をもろに受けるので、ちょくちょく国土交通省のHPを見ています。 そこで気になったのが3月末に発表された 防火窓の木製や樹脂製サッシについての一般仕様を告示化 です。 今までの防火窓はメーカーが試…

地盤調査結果

地盤調査の結果が出ました。 木造に切り替えたのでスウェーデン式サウンディング試験です。 まぁはじめから分かっていましたが緩々です。 測定場所は4隅と真ん中の計5箇所。 我が家は盛土地なので、地震は揺れやすいし、液状化のリスクも高いという地盤と…

地盤改良の見積りが出ました

運命を分ける地盤改良の見積りが出ました。 この見積り次第でRC造+木造の混構造にするか木造にするかが決まります。 早速ですが、混構造の場合は 地盤改良費+地盤調査費(ボーリング試験)=334万円+48万円=382万円の見積り結果でした。 500万円を超える…

姉の家

GWでしたので、姉の家に行ってきました。 姉の家は大阪でも田舎の方にあります。 7年ほど前に建てた一条工務店のi-smartです。 一条工務店の家は快適そのものですね。 季節的に断熱の恩恵はないですが、空気が綺麗で息がしやすいです。 まぁ田舎の高台って…

現在の状況 2019年 4月

今月もいつも通り2回の打ち合わせが終わりました。 家の設計が始まって半年になります。 今は決めた仕様を確認している段階ですね。 今月やったことは ①木造からRC造+木造の混構造への変更②予算アップ③仕様ダウン+減築④1階間取の変更⑤低炭素住宅への変更…

新居にかかる消費税を考え直す

前回までのあらすじ 一度は消費税8%で建設工事請負契約を結んだものの、予算が大幅に増えたり低炭素住宅にしたりで住宅ローン減税の恩恵も大きくなりました。 より住宅ローン減税の恩恵を受けられる消費税10%で建てた方が良い可能性が出てきましたので再検…

新居にかかる消費税を考え直す 前に

前回までのあらすじ 一度は消費税8%で建設工事請負契約を結んだものの、予算が大幅に増えたり低炭素住宅にしたりで住宅ローン減税の恩恵も大きくなりました。 より住宅ローン減税の恩恵を受けられる消費税10%で建てた方が良い可能性が出てきましたので再検…