住宅-構造・躯体
改めて家づくりは全てがうまくいったと思える。
よく後悔ポイントとして挙げられる吹き抜けのあるリビング。 たしかに色々とデメリットがありますが、我が家はしっかりと対策しましたので後悔は1ミリもないです。 今回はそんな我が家の吹き抜けについて紹介します。 我が家の吹き抜け 我が家のLDKは23帖で…
2回目の気密測定をしました。
遅れていた気密測定を行いました。 早速ですが、 C値 = 0.8 でした。 詳細に計算すると0.78らしいです。 まぁ高気密住宅と呼べるレベルかな。 一条は全戸0.7以下なのでちょい負け。 軸組工法で窓が多いので仕方ない。 測定中 運良く測定に立ち合えました。 …
いよいよ竣工が1ヶ月後となります。 我が家は少し変わった家になったので、そこに至るまでの過程をまとめておきます。 敷地について 大阪市の都市部にある30坪の成形地です。 父の所有物なのでタダ。 買うと6000万円以上するみたいです。 大阪2大繁華街で…
前回の続き リビングに足場が組まれていました。 家の中に足場は珍しくないですかね? 足場に上ると、何故か内壁にも断熱材が。 気密シートがなるべく途切れない様に余った断熱材を入れたそうです。 もうすぐ気密測定。どうなることやら。 車庫のファサード…
前回の続き。 月初の外観 木工事が終わり、外部建具が取り付いています。 緑色のテープが貼ってあるのが以前書いた門型フレームです。 在来工法で大開口を実現できますが、1台31万円と高額です。 3台使用で込み込み103万円。 ファサード(正面)以外は外壁…
あけましておめでとうございます。 今後もちょくちょく更新していきます。 今回は撮り貯めた現場の写真をUPします。 8月【着工】 RES-P工法による地盤改良。 30坪の土地に長さ8.5mのパイプが110本打ち込まれました。 税込み136万円也 9月【配筋】 張り巡ら…
計算してみました。 UA値とは 住宅の内部から外皮(床、壁、屋根、開口部)から出ていく熱量を外皮の総面積で割ったものです。 単位は[W/㎡・K]。 断熱性能を表していて、値が小さいほど熱が逃げにくく省エネです。 外皮平均熱貫流率とも呼ばれます。 最近は…
リビングの窓の見積もりがめっちゃ高かったです。 現在の計画 ※イメージ(両端の縦長棒は閉じたバーチカルブラインド) 両袖片引き窓も37万円と高いけど、特筆すべきは上のFIX窓の方。 お値段29万円+取付費21万円の50万円です。 消費税入れたら55万円です。…
気分を変えてアイコン変えました。 今1番欲しい熱帯魚「ベタ」です。 大幅なプラン変更によって1600万円下がって、仕様を255万円上げました。 そこから310万円減額して契約しました。 減額調整は知りたい方も多いと思いますので、内訳を詳細に書き出しまし…
こんにちは。 今日は我が家の耐震性についてです。 耐震性は一般的に耐震等級で表されます。 耐震等級とは 耐震等級1が震度6強から7の地震に耐えられる強度がある建物で、2はその1.25倍、3は1.5倍の強度がある建物になります。 学校や病院等は2以上が必…
家づくりにおいて、親の意見って割と無視できないものだと思います。 しかもそれが2世帯住宅だったり、親の土地を借りるとなれば尚更です。 我が家の場合、私の父の土地に建てます。 条件付きで。 その条件がこちら ・8畳+押入れの和室をつくり仏壇を置く…
先日の一件により、建築士さんと緊急会議を行いました。 会議は費用や壁の増加や、窓を減らすなどのマイナスのことばかり言われることを覚悟していましたが、舞い込んできたのは (?)でした。 朗報の内容は ある条件を飲むと 在来工法の木造のままで 費用…
昨晩、建築士さんから2週間ぶりにメールがきました。 見積りの前に構造設計屋さんにお願いしていた構造計算の結果が出たようです。 結果から言うと、 全然ダメ ( ´Д`;) 石膏ボード2枚貼りの影響で普通の木造の2倍の重量になるらしく、耐力壁の長さも梁…