ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

Atrium House

ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

我が家の特殊性について

いよいよ竣工が1ヶ月後となります。

我が家は少し変わった家になったので、そこに至るまでの過程をまとめておきます。

 

 

敷地について

大阪市の都市部にある30坪の成形地です。

父の所有物なのでタダ。

買うと6000万円以上するみたいです。

 

大阪2大繁華街である梅田と難波共に5km圏内と非常に利便性が良いです。

そして、前面に広い道路があります。


問題となったのが「防火地域」であること。

「準」じゃないやつです。

f:id:YutoriPaPa:20210112154851p:plain

 

住宅について

防火地域内に建てられる住宅は2つ。

耐火建築物(燃えない家)

平屋2階建て延床面積30坪以下
 準耐火建築物(燃え広がらない家)

 

我々は前者を建てるべく計画を進めてきましたが、大幅予算オーバーにより撤回。

計画を1年延期し後者に設計し直しました。

※ここで言う延床面積とは建築基準法で定められている床面積の合計、いわゆる法定延床面積です。

 

設計のやり直し

 延床30坪の家を設計するのは簡単です。

しかし、延床58坪3階建て延床30坪2階建てにするのは困難を極めます。

なんせ我々は希望の仕様を下げる気なんて全くないのですから。

 

そこで思いついたのが、

延床30坪住宅 車庫(別棟ガレージ)

法の目をくぐってなんとか形にできました。

詳細は過去記事へ。

 

元々はこんな感じ。

f:id:YutoriPaPa:20210113115754p:plain

こいつを30坪まで小さくしました。

 

3階建てから2階建てへの変更

3階建ては階段や非常用進入口が必要ですが、2階建てになれば不要です。

f:id:YutoriPaPa:20210113115840p:plain

これで8坪を削減できました。

残り20坪を住宅から排除します。

  

ガレージとテラスの別棟化

12坪あるビルトインのガレージ。

躯体を高額にした元凶です。

 

建蔽率80%の敷地をフルに使って別棟化、いわゆる「離れ」にします。

おまけに3坪の2階リビング隣のテラスもガレージの屋上に移設。

f:id:YutoriPaPa:20210113115926p:plain

これでガレージとテラスは住宅ではなくなり、延床30坪制限の対象外になります。

残り5坪です。

  

減築

別棟ガレージを敷地内に収まるよう調整し、各部屋を細かく減築することで5坪を捻出。

f:id:YutoriPaPa:20210113120008p:plain

とくに収納スペースはがっつり削りました。

  

床面積を増やさず拡張

我々の希望である吹抜け(高天井)リビング。

そして削った収納をロフトとして復活。

f:id:YutoriPaPa:20210113120040p:plain

高天井もロフトも床面積に含まれないのでノーカンです。

 

 

結果

1300万円の減額を達成し、予算内に収めることができました。

 

ここから更に減額し、只今2回目調整中。

1回目は過去記事へ。

 

こうして出来上がったのがこの間取り。

f:id:YutoriPaPa:20211020123352p:plain

※間取り図差替えました。(2021年10月18日)

 

ここに至るまで丸2年。

法の抜け道を探るため、勉強もしました。

これ以上のものはないと確信しています。

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。 

建築設計事務所で建てる住宅が気になる方は
こちらへどうぞ。