ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

Atrium House

ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

キッチンレイアウトについて

先にコンロの話をしてしまいましたが、レイアウトについてです。

最も女性陣が力を入れるところ、それがキッチンではないでしょうか?我が家は夫である私も妻と同じぐらいキッチンに立つので、一段と力が入ります。それに私は高校、大学時代の約6年間厨房で働いていたのでキッチンへの思いは強いです。

 

今のマンションは分譲住宅を借りているのでシステムキッチンが入っています。キッチンはタカラスタンダード製のペニンシュラタイプで、全長は2.5mほどなので一般的なキッチンと言えます。通路幅は80cmでこれも一般的ではないでしょうか。ただ使いやすいとは思いません。2人作業には狭いし動きにくいです。

 

そんな我々が選んだキッチンはⅡ型タイプです。

f:id:YutoriPaPa:20181225162306j:plain

Ⅱ型は歩行距離が最も抑えられる作業効率の良いレイアウトで、大抵の飲食店の厨房はⅡ型かUの字で配置されていると思います。製造ラインでも距離が長いラインはできるだけⅡ型かUの字にします。歩行時間はトヨタ生産方式では「運搬のムダ」として標準作業組合せ票に明記して徹底的に削減される項目になります。

 

話がそれましたが、私たちのⅡ型はシンク側をアイランドにしたスタイルです。

アイランドにした理由は作業台とシンクを3方向から使える(複数人で使える)からです。シンク側をアイランドにしたのはレンジフードが邪魔で見た目も良くないのと、火を扱っているときは注意が散漫になると危険だからです。それに油が跳ねて床が汚れますし、ガラスの壁なんて汚れるし邪魔だしで良いことがありません。

正直、流行のⅠ型のアイランドのメリットが分かりません。

 

そしてもう一つⅡ型ならではのメリットがあります。それはシンクとコンロで高さを変えられることです。

よく「理想的なキッチンの高さは身長÷2+5cmです。」なんて書いてますけど、作業によって適正な高さは変わります。シンクは底が下がっているので高めの方が腰に負担をかけませんが、コンロは鍋を覗き込むので低めの方が使いやすいです。さらにガスコンロだと五徳があるのでIHより3cmほど高くなります。

なのでシンクはコンロに対して高さが5~10cmほど高い方が使いやすいのです。Ⅱ型はこのギャップを埋められる理想的なレイアウトです。

 

通路幅は100cmを予定していますが、収納の関係でもう少し広くなるかもしれません。

ちなみに製造ラインのU字ラインは通路幅100~120cmです。複数人での作業だと120cm以上にすることが多いです。ただ、キッチンでは厚着のオッサンが複数人で作業しているわけではないし、キッチンは肩を入れられるスペースがあるので110cmもあれば十分だと思います。

 

以上、我が家のキッチンレイアウトでした。今年は本格的に家づくりがスタートさせた年になりました。来年には完成するはずですので、来年度もよろしくお願いします。

 

 

 

ここまで駄文に付き合って頂きありがとうございました。 

こちらから様々な建築設計事務所の素敵なお宅が見られます。