ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

Atrium House

ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

防火地域のガレージシャッター選び その1

今回はガレージシャッター選びになります。

現在の計画ではガレージの幅は壁芯で5460mmになっています。希望としては1枚のシャッター、それもオーバースライダーでスピーディに開閉できるようにしたいです。

どんなシャッターが使えるのか調べてみました。


まず私の家は防火地域にある3階建ての耐火建築物になります。

なのでどんなシャッターでも使えるという訳ではなく、防火シャッターである必要があります。そして防火シャッターには3種類の防火仕様があります。

①遮炎性能を有する防火設備(大臣認定番号EB-OOOO)

②準遮炎性能を有する防火設備(大臣認定番号EC-OOOO)

建設省告示第1360号例示仕様

この3つです。


このうち私が使えるのは①と③になります。

②は防火地域で延べ面積が50㎡以下の1階建て建築物か、準防火地域で地階を除く階数が2以下かつ延べ面積が500㎡以下の建築物で使えます。なので準防火地域で普通の大きさの2階建ての家でしたら①②③すべての防火シャッターが使えることになります。

 

防火シャッターを扱っているメーカーは三和シャッター、文化シャッター、金剛産業、NIDOKOの4社でした。まとめてみました。

f:id:YutoriPaPa:20181116114126p:plain

私が使えるのは①か③なので、橙色と青色のものが使えます。ガレージの幅は5460mmなので幅5000mm程のシャッターが必要になります。

するとオーバースライダーでは金剛産業のロールバード(スチール)しか選べなくなりました。しかもこのシャッター見た目がフラットじゃなく、やぼったいです。一世代前のシャッターって感じがしますね。

é²ç«

 しかし、よくよく見てみると三和シャッターのゼクラの開閉速度が異常に速いものの、
それ以外だと三和シャッターのエレガノSTワイドと文化シャッターのポルティエとあんまり変わらない様に見えます。

シャッターの高さを一般的な2100mmとすると、一般的なオーバースライダーの8秒/mだと16.8秒に、速めの巻上式の10秒/mだと21秒になります。その差4.2秒。この4秒をどうとらえるかは人それぞれですが、私は見た目の方が大事かなと思いました。それにオーバスライダーの電動オープナーはかなりの存在感があるので巻上式の方がガレージ内部がすっきりします。

 

三和シャッターのエレガノSTワイドと文化シャッターのポルティエは両方ともデザイン重視の商品で、巻上式にも関わらずフラットな表面になっており良い感じです。

動画を見る限り作動音も私のイメージよりはだいぶ静かでした。窓に使うシャッターが文化シャッターの予定なのでとりあえずポルティエで検討したいと思います。

ちなみに、雑誌などで良く見かけるレムコは防火シャッターがありません。防火地域、準防火地域の方はあきらめましょう。

 

 

ここまで駄文に付き合って頂きありがとうございました。 

こちらから様々な建築設計事務所の素敵なお宅が見られます。