ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

Atrium House

ゆとり技術者と建築家で建てる都市型住宅

新築するならLANカテゴリの確認はマスト

最近インターネット回線を変えました。

楽天光1年(無料)→NURO光2年と契約し、今回お世話になるのはビッグローブ光の2年契約です。

ネット回線は新規ユーザーに優しく、既存ユーザーは放置なので定期的に変更するのがベター。

無償解約には期間があるので注意。

 

契約先を探していたときに気付いたのが10ギガの契約が増えていること。

数年前はかなり限定的でしたのが、だいぶ普及しています。

ちなみに10ギガは使えるデータ容量ではなく速度で単位はGbpsです。

一般家庭でそんな速さは不要なんだけど、速いに超したことはないです。

 

ここからが本題。

 

なんと2024年にもなって、未だにカテゴリ5e(CAT5e)が標準のハウスメーカーがあるみたいなんです。

私が警笛を鳴らしたのが2018年で、その時点で既にCAT5eはチョット…って感じだったのにまだ使ってる。

 

軽く説明すると、LANケーブルやLANコンセントにはカテゴリがあって、それぞれ最大通信速度が異なります。


NURO光は標準で下り最大2Gbpsを謳ってるけど、家のLANケーブルとLANコンセントがCAT5eやCAT6だと1Gbpsになっちゃいます。

この先、5Gbps、10Gbpsが一般的になっても、その家はずっと1Gbpsということ。

 

今は1Gbpsで何の問題もありません。

なんならNURO光の最大2Gbpsも実際は1Gbpsもでてなかったりします。

けど10年後、20年後はどうですか?

もちろんお金を払えば交換工事はできるので、既に住んでいる家がCAT5eなのは問題ありません。

これから何十年も住む新築住宅は将来に備えた設備にしようよって思います。

 

より悪質なのが、CAT5eからCAT6Aにすると標準外工事で数十万円追加ですとか言ってくるハウスメーカー

ケーブルは100mで6,000円しか変わらないから、はっきり言ってボッタくり。

こんなもん6Aが標準で当たり前でしょ。

 

まとめ

これから新築を計画する人はカテゴリ6A(CAT6A)を選ぼう。

ハウスメーカーで数十万円追加になる場合は、必要になったタイミングで設備屋に工事を頼むのも有り。

無線技術はどんどん進化しているので、一般家庭では有線LANが全く不要になる可能性もあるよ。