梅雨も明けたということで今年もテラスにプールを設置しました。
2階テラス
我が家のテラスは2階リビングの隣で、ガレージの屋上になります。
大きさは幅570cm×奥行310cmで、幅90cmのウッドデッキを置いています。
背の高い腰壁があるので、外から見られることはないです。
プール
昨年買った300cm×180cmのビニールプール。
大きさ感が良くわからず不安でしたが、5歳児2人にとっては十分大きいです。
テラスに余裕があるおかげで隠れたり走ったりができて、遊びの幅が広がっているようにも思えます。
設営は電動ポンプでやりましたが、それでも炎天下の中の作業なので大変です。
片付けも底にある排水口だけだと水が全部抜けないので、プールの片側を持ち上げる必要があり1人だと結構大変です。
水道代
気になる水道代ですが、1回につき200~300円程度です。
個人的には大きさの割に安い印象です。
水はテラスの外部水栓から土曜日の朝に入れて日曜日の夕方に抜いています。
水道水に含まれるカルキ(塩素)が抜けるのに2日程度かかるようなので、臭いやヌメりが発生したことはないです。
注意点
昨年も書きましたが、テラスやベランダに大型のプールを置くのは危険です。
我が家は大型のプールを置くことを前提に床を強化していますので、皆様は水深20cmまでに抑えて遊びましょう。
子どもの反応
昨年秋から水泳を習っているおかげか、今年は遊び方がダイナミックです。
保育園や水泳教室では禁止されていることもココでは気兼ねなくできます。
自宅プールは子どもは楽しいし、親は放置できて楽だし、子どもの体力をガシガシ削ってくれるしで夏の最高のアイテムですね。
ここまで読んで頂きありがとうございます。